女峰山修行道に行って来ました

おすすめ
この記事は約1分で読めます。

5月24日に、女峰山の五禅頂修業道を歩いてきました。
かつての山伏さえ、一日の行程は麓から唐沢宿(現在の避難小屋)までだったようなので、眺めのいい遥拝石までの往復としました。
アカヤシオが咲き誇り、その次はシロヤシオ。天気もよかったので最高の山日和となりました。

この日の行程
西参道市営駐車場(607) 5:15
5:45 行者堂(740) 5:45
6:25 殺生禁断境石(923) 6:25
6:55 稚児ヶ墓(1120) 7:05
8:05 水呑標石(1405) 8:05
8:25 白樺金剛(1500) 8:30
9:15 八風標識(1805) 9:20
9:45 遥拝石(1870) 10:00
10:35 シロヤシオ上緩斜面(1740) 11:00
11:50 寂光石水場(1300) 12:10
13:20 林道出合(870) 13:25
14:20 市営駐車場
[GPS測定距離 14.9km]

詳しいご報告は6月29日から毎週木曜日、ブログGo Down Gamblin’でお送りします。(https://godowngamblin.blog.fc2.com/)

p.s. 週4~5日更新のブログはこちら
「中高年の山歩き」バックナンバーはこちら

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ