糖質制限をスタートしたのが一昨年の10月だから、先月でちょうど2年経過したことになる。
投稿者: taipa
「お名前.com」のサーバを使っているので、この会社のHPを開く機会が多いが、最近そのたびにポップアップで「永久にサーバ使用料月額1,072円」という広告が出てくる。うるさくて仕方がない。
日本史に関する本も、近年新たな分析が加えられているものがあって面白い。この本も、物足りないところはあるものの、いろいろな観点から分析しているところが興味深く読めた。
子供の頃、最寄り駅が新京成線の前原という駅だったので、改札のすぐ横に置かれていた黄色い鳥の巣箱のような募金箱は見慣れていた。学生になって総武線から通学するようになり、総武線の駅に置かれていたことにも驚かなかった。
年金の振り込みが2ヶ月に1回だから、資金繰りが苦しくなるのも毎月ではない。次にきびしくなるのは、12月の支給日前である。
日本では、餃子の王将とか記者クラブ垂れ流しのニュースばかりやっているが、ヨーロッパ各国ではCOP27を連日メインにとりあげている。パキスタンの大洪水やヨーロッパの異常高温など、気候変動が差し迫った課題と感じられるからだろう。
高齢者の健康について書かれた本で、認知症についての記事がないものはほとんどない。それほど、認知症は関心が高いのだけれど、正直言ってその多くが読者をミスリードしていると思う。
先月のA級順位戦で、元名人の佐藤天彦九段が長時間マスクをかけずに対局して規定により反則負けとなった。
この図表はカシミール3Dにより作成しています。
5月に笠取小屋に行って以来、しばらく山歩きができなかった。
昔、ラインもフェイスブックもなく、ブログさえ一般的でなかったインターネット草創期に「旅の窓口」というサイトがあった。