年寄りは若い人に昔のことを物語るというのが、古来からの人間社会の伝統でした。
いまや、囲炉裏を囲んで長い夜のつれづれに昔話をするというのも難しい時代になりましたが、現役を退いて当たり籤を引くまでの間、年少の人達の知らない昔のことを語るのも年寄りの仕事だろうと思います。
という訳で作った「半世紀前の話」シリーズ、一つでも参考になれば幸いです。
- 310 アマチュア無線 [May 18 , 2022]
- 300 編み機 [Apr 20, 2022]
- 290 計算尺 [Mar 16, 2022]
- 280 深夜放送黄金時代 [Jan 25, 2022]
- 270 都営ギャンブル廃止 [Dec 21, 2021]
- 260 ひょっこりひょうたん島 [Dec 1, 2021]
- 250 夜行列車と駅寝 [Nov 11, 2021]
- 240 習字教室 [Oct 28, 2021]
- 230 月賦 [Oct 7, 2021]
- 220 電話金融 [Sep 16, 2021]
- 210 はんだ付け [Aug 24, 2021]
- 200 キャバレー [Jul 30, 2021]
- 190 肝油・疳の虫と言われた思い出 [Jul 14, 2021]
- 180 赤チン [Jun 23, 2021]
- 170 越中富山の薬売り [Jun 2, 2021]
- 160 ゴミを焼く [May 6, 2021]
- 150 豆腐屋 [Apr 15,2021]
- 140 ボーイスカウト [Apr 3 , 2021]
- 130 平安閣・玉姫殿・冠婚葬祭互助会 [Feb 26, 2021]
- 120 模型飛行機 [Jan 19, 2021]