一歩前進

ごあいさつ
この記事は約2分で読めます。

早いもので、前回このコメントを更新してから1年が経過してしまった。いつまでも残しておくと、「放置HP」と思われてしまうので、近況について書いてみる。

昨年の今頃と比べると最もステイタスが改善したと思われるのは、住宅ローンを除いたローン、クレジット、分割・リボルビング等々をすべて完済したことである。最後に残ったのは、恥ずかしながら墓石のローンであったがこれも払い終り、あとは住宅ローン(これが半端でないのだが)だけになった。

住宅ローンには生命保険という側面があるし(団信生保といって、死亡保険金でローンを完済する仕組みがある)、値下がりしている住宅価格と同じくらいまで残債も減ってきているので、これは気長に返していくしかない。いよいよ、人生の最終コーナーにかかってきたなという雰囲気である。

若い頃から収入より支出の方が大きくて、社会人になって以来ローンやクレジットで何とか生活を回してきた。ところが最近では、クレジットカードはJALのマイルを貯めるために使うようなもので、その分の現金はすぐ口座に入れておくくらいだから、われながら大したものである。

クレジット関係の整理と軌を一にして、ワインの在庫や、うどん・そば類、米・みそ類の在庫も適正水準(というのかどうか・・・)にある。ワインなどは、自宅のワインセラーとエノテカのレンタルセラーで合計約50本。1年間は持ちこたえられる。

昔読んだ中国の古い話に、今日明日食べるごはんと、雨風しのげて寒くない家と着るものがあり、家族そろって健康であれば、それ以上に望んではいけないというものがあった。「今日明日」というのが大事なところで、それ以上先のことを心配してもきりがないのである。その意味で、昨年よりは一歩前進を感謝したい。

[Mar 7,2013]