サイトをバージョンアップしてから、3ヶ月経過した。
以前のWordPressと比べると記事数は100分の1以下に減った。リンクだけ貼って、記事はまとめて他のサイトに移したからである。記事そのものも掲載時期や種類ごとにまとめたので、10分の1くらいに減っている。
記事がそれだけ減ると管理の手間もずいぶん少なくなる。3ヶ月経ってようやく、毎朝のルーティーンが頭に入ってきた。HTMLのタグ打ちで保管してあるので、おそらく死ぬまでこのまま行けるだろう。
ところが、アクセス数はこれまでとあまり変わらないし、週3~4日更新しているブログより多いくらいである。これはなぜだろう。
考えられるのは、botとか収集サイトばかりが見に来ているということである。実際、ページ別アクセスをみるとほとんど記事にアクセスしているのではなく、プログラムにアクセスしている。記事をupしようがしまいが、アクセス数は変わりがない。
それでも、少しはまともなアクセスがある。CoCoonでは各記事の閲覧数が出てくるのだが、ブログの半分とか3分の1くらいではあるけれど、更新すると見ていただけているようだ。もちろんbotもあるだろうが、それはブログだって同じことである。
こちらの記事には、過去記事の中から選んだものを載せている。大体10年くらい前のものなので私以外には初めて読むものだろうし、自分で誉めても仕方ないがいま読んでも面白い。
どこかで書いたけれど、私の想定読者は過去の自分であり、未来の自分である。小説にせよエッセイにせよ、他人の書いたものを読んで面白く思うことは少ない。村上春樹くらいである。
だから、自分が読んで楽しいものをピックアップしている。あわせて誰かの目に止まって、なるほどと思って読んでもらえれば大変うれしい。
[Jun 4, 2023]
p.s. リンクページから過去記事を見ることができます。ジャンルごとにまとめてありますので、ご興味がおありの方はぜひ。