ホームページをX serverに全面移行して8ヶ月、お名前.comのインチキ商法にあきれてサーバ移行を決意してからほぼ1年で、ようやく新たなペースに慣れてきた。
この間の3連休でシステム移行して障害を起こした全銀ネットとは比較にならないが、個人のホームページでもそれなりに移行の苦労はあるし、障害が起これば復旧まで難儀する。66歳という自分の年を考えるといつまでキャッチアップできるか心配であるが、できなくなれば閉鎖するしかないとあきらめている。
ひとまず今回は無事に移行作業が終わり、更新も無事に進んでいる。今日は新しい更新ペースについて書いてみたい。
新規の記事はFC2ブログに書くのが通常である。しかし、ブログにためておくと検索がしづらいし、昔Niftyでやっていた頃に中国方面からのスパムコメントで収拾つなかい状況になってしまったので、初出後1年程度で記事を削除する。ブログの昔の記事を読みたい人は、ホームページに来てもらうことにしている。
ホームページはジャンル毎に整理している。もう20年近く続けているので、記事のバックナンバーも膨大である。1年前までそれを各記事単位で保管してあったのだが、X Server移行を契機にいくつかの記事を時期や地域ごとにまとめて1つにした。結果、記事の数は10分の1に減った。
毎日の記事は公開後にHTML化してホームページに取り込む。公開時に読み返して誤字脱字や言い回しを訂正し、公開後のコメントで指摘されれば追記して訂正する。以前はそのままWordPressで保管していたが、かえってややこしいことが分かったので昔のようにHTMLのタグ打ちして「メモ帳」で保存している。
ホームページgodowngamblin.com の更新は、ブログ更新のない金曜日に行う。約20年間のストックがありほとんどの読者にとって初出と変わらないだろうから、かわるがわる各ジャンルの過去記事からピックアップしている。先週は沖縄の斎場御嶽で13年前、先々週は年金記録漏れ騒ぎの記事で16年前のものであった。
ようやくペースに乗れたので、当分いまの方法を続けようと考えている。1年経つのでそろそろX serverの更新時期。年間1万数千円の負担となるが、お名前のように別途サービス料など取らないから、腹が立たないだけ精神衛生にいい。
[Oct 20, 2023]