原題” The Madness of Adam & Eve – How Schizophrenia Shaped Humanity “、「アダムとイブの狂気~分裂病はいかにして人間性を形成したか」である。直訳した方が、本の内容をよく表している。 “267 ディヴィット・ホロビン「天才と分裂病の進化論」 [Jan 28, 2021]” の続きを読む
055 年金生活雑感 ほとんどの組織は所詮ゼロサムゲーム [Jan 27, 2021]
この間、里山を散歩しながら考えていて、何年か前リタイアの時期に悩んでいた自分がこれを言ってもらえたら助かったなと思うことがあったので、忘れないうちに書いておく。 “055 年金生活雑感 ほとんどの組織は所詮ゼロサムゲーム [Jan 27, 2021]” の続きを読む
140 今年の冬は寒かった [Feb 4, 2021] ~せいうち日記140
明治何年以来百数十年ぶりに2月3日となった立春も過ぎたので、太陽の照る時間が日に日に長くなる。雪が降ることはあるにしても、これ以上気温が下がることはほぼないだろうと思ってこの原稿を書いている。それにしても、今年の冬は寒かった。 “140 今年の冬は寒かった [Feb 4, 2021] ~せいうち日記140” の続きを読む
100 私の糖質制限入門 [Feb 23, 2021]
1.63歳にして糖質制限に取り組む
年初の「せいうち日記」でお伝えしたように、昨年暮れから糖質制限に取り組んでいる。そこでも書いたように、16年前Niftyでスタートしたブログの日記編に「せいうち日記」と名づけたのは、まるでせいうちのような自分の体型を何とかしようと思ったからである。 “100 私の糖質制限入門 [Feb 23, 2021]” の続きを読む
099 感染者数は高止まり、緊急事態延長は既定方針か [Jan 26, 2021]
緊急事態宣言から2週間経った。朝のニュースで<オドモテレビ>高瀬アナが、「感染者数は引き続き高い水準にあり、きびしい状況が続いています」と言うけれども、そりゃそうだろうと思う。口だけ緊急事態宣言で終息したらその方が驚きである。 “099 感染者数は高止まり、緊急事態延長は既定方針か [Jan 26, 2021]” の続きを読む
054 年金生活2021 [Jan 20, 2021]
恒例となっている年金生活の家計簿、今年もお送りしたい。 “054 年金生活2021 [Jan 20, 2021]” の続きを読む
120 模型飛行機 [Jan 19, 2021]
子供の頃のことを思い返すと、いまよりずっと多かったのは駄菓子屋である。たいていおばさんが一人でやっていた。ずいぶん歳に見えたが、いまの私より若かったのかもしれない。 “120 模型飛行機 [Jan 19, 2021]” の続きを読む
099 陣馬山・景信山 [Oct 21, 2020]
この図表はカシミール3Dにより作成しています。
10月20日朝。8時には床に就いたのに、午前4時過ぎまでぐっすり眠った。前日にコンビニで買っておいたサンドイッチやヨーグルトで朝食をとり、支度をして6時20分前にホテルを出た。 “099 陣馬山・景信山 [Oct 21, 2020]” の続きを読む
205 2020プレイオフ予想 [Jan 7-21, 2021]
WILDCARD WEEKEND
コロナでいろいろあった2020シーズンだが、MBAやMLBほど大きな影響なくプレイオフまで来たことはたいへん喜ばしいことであった。このままSuperbowlまで進んでほしいものである。 “205 2020プレイオフ予想 [Jan 7-21, 2021]” の続きを読む
098 口だけ緊急事態宣言で感染拡大は終息するか [Jan 12, 2021]
先週末、コロナ感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が発出された。対象はわが千葉県を含む1都3県、期間は2月7日までの1ヵ月間である。 “098 口だけ緊急事態宣言で感染拡大は終息するか [Jan 12, 2021]” の続きを読む