インターネットが普及して、これまでの住所や電話番号に代わってメールアドレスでことが足りるようになった。
便利な世の中になったと思った。切手代や電話代をかけなくても必要な通知は送られてくるし、問い合わせも手軽に済ますことができる。ポストに入ってくる郵便物の多くはゴミなので、捨てる手間も減るしゴミの量も少なくなるのでゴミ袋代も節約になる。 “339 メアドもブログも過去の遺物になるのか [Aug 12, 2020]” の続きを読む
私taipaが日々思うことをお届けします。
インターネットが普及して、これまでの住所や電話番号に代わってメールアドレスでことが足りるようになった。
便利な世の中になったと思った。切手代や電話代をかけなくても必要な通知は送られてくるし、問い合わせも手軽に済ますことができる。ポストに入ってくる郵便物の多くはゴミなので、捨てる手間も減るしゴミの量も少なくなるのでゴミ袋代も節約になる。 “339 メアドもブログも過去の遺物になるのか [Aug 12, 2020]” の続きを読む
コロナで”Stay Home”なので家でパソコンの前にいる時間が多くなった。そうしたら、改めて気づくことがあったので書いてみたい。 “338 Googleはもう当てにならないかもしれない [May 8, 2020]” の続きを読む
Windows 7がとうとうサポート終了となった。私の場合は昨夏にWindows 10に移行してあったので影響はなかったが、7のままでは確定申告の推奨環境から外れてしまうところだった。かなり際どいタイミングであった。 “337 594円の問題解決 [Jan 29, 2020]” の続きを読む
アクセス累計が本日10万回を超えました。ご愛読感謝いたします。
2017年7月にWordPressでver.3を開設して以来約2年半、毎日100以上のアクセスをいただき6桁の大台に乗ったことは大変うれしく思います。世の中の大勢がLineとかSNSに流れている中で、私のような長い文章のブログは時代遅れになりつつあると感じていましたが、ありがたいことです。 “336 10万アクセス突破御礼 [Nov 28, 2019]” の続きを読む
なんとかSSL対応を済ませてほっとしたのもつかの間、早くも次の難関が現れた。Windows7対応である。 “335 Windows7サポート切れ対応 [Aug 9, 2019]” の続きを読む
1年ほど前に「Google様のおっしゃることではあるが」と、SSLには当面対応しないことにしたのだが、とうとうGoogle様のお怒りにふれ、Chromeでアクセスするたびに「このサイトは安全ではありません」と表示されるようになってしまった。 “334 ついにGoogleに屈服、SSL化 [May 8, 2019]” の続きを読む
3月が来ると同時に、ずいぶん暖かくなった。あるいはもう一度「寒の戻り」があるかもしれないが、今年の冬もようやく終息に向かっているようである。
今回はWEB上の広告について書いてみたい。このHPもブログも広告を入れていない。広告を入れればブログは無料になるし、HPだって多少の収入にはなるかもしれないが、たかが知れている。それよりも私自身が広告にはストレスを感じるので、自分自身が嫌なものをひとに見ていただくのはかなり気が引けるのだ。 “333 ポップアップ広告がうるさくて対処した [Mar 3, 2019]” の続きを読む
11月末に発生した私のホームページ”Go Down Gamblin’ ver.3”の障害については、幸いなことに3日間で復旧することができ、後遺症も特になかった。とはいえ、プラグインの更新がもとでホームページが閲覧できなくなってしまうというような事態はもちろん初めてだし、想定もしていなかったのでいろいろ考えさせられた。 “332 ホームページ障害の善後策 [Dec 28, 2018]” の続きを読む
2017年7月からカウントしているこのHPのアクセス数が、5万の大台に乗ろうとするまさにその時であった。「ありがとうございます。祝!!5万件達成」の原稿を用意していたら、予想もしなかったことが起こった。2018年11月25日、ソフトウェア障害により閲覧できなくなってしまったのである。 “331 アクセス数5万件達成と障害顛末 [Nov 30, 2018]” の続きを読む
ホームページのバックナンバーを見ると、ブログをniftyから忍者に移したのは2014年春のことだったようだ。以来4年半、不都合がなければ代えるつもりは全くなかったにもかかわらず、度重なる障害と加えて対応の悪さに嫌気が差して、ブログを忍者からFC2に移転することにした。後日のため、例によって経緯を書き残しておきたい。 “330 忍者ブログ移転始末 [Aug 24, 2018]” の続きを読む