おすすめ

おすすめ

能條純一「哭きの竜」

いままさに、藤井聡太竜王への挑戦権をかけた第36期竜王戦決勝トーナメントが進行中である。1年1期だから、竜王戦ができたのは36年前ということになる。 竜王戦創設にあたっては読売・朝日の新聞社間闘争があって、当時は「究極」「至高」のメニュー対...
おすすめ

京都のお寺・夏

京都のこの時期は祇園祭である。昔は京都市内に使い勝手のいいホテルが少なかったし、祇園祭ともなると満室かバカ高いのでほとんど行ったことがない。関西に転勤していた頃2度ほどあるはずだが、もう40年近く前なのでほとんど覚えていない。 京都に出かけ...
おすすめ

女峰山に行ってきました

7月4日、女峰山に行ってきました。霧降高原経由でも黒岩尾根経由でも時間が足りなかったので、男体山と同様に梵字飯場跡から裏男体林道経由で歩きました。 往復で12時間かかりましたが、なんとか頂上まで登って下りてくることができました。詳しい登山記...
おすすめ

常識で考える日本古代史 ~隋書東夷伝

ブログを始めた頃さかんに書いていた記事のひとつが、日本古代史に関することであった。 当時(いまもそうだが)日本史の研究レベルはひじょうに低くて、普通に考えてもおかしいだろうということを教科書に書いていた。20年経っていくぶんかは変わってきた...
おすすめ

別府・明礬(みょうばん)温泉

北海道に40~50回行っているのに、九州にはあまり行ったことがない。プライベートでは飯塚オートレースを除くと、2~3回しかないのではないだろうか。 だから、九州には温泉が多くあるけれど、出張のついでに足を伸ばすくらいがせいぜいであった。その...
おすすめ

14年後は80だ

昔の記事をみていたら、この間使えなくなった3G携帯を買ったときのことが書いてあった。その前の携帯を洗濯してしまい、あわてて買ったと書いてある。 当時は鬼のように忙しくて、携帯を持たないで仕事をするなんてことはできなかった。いまでは、パソコン...
おすすめ

チミケップ湖

このくらいの季節になると、昔足しげく北海道に行ったことを思い出す。独身のとき8年連続、結婚して子供を連れて8年連続、他にも夫婦2人で行ったり出張で行ったり、40~50回は間違いなく行っているだろう。 20くらいの頃は、できれば北海道に移住し...
おすすめ

女峰山修行道に行って来ました

5月24日に、女峰山の五禅頂修業道を歩いてきました。 かつての山伏さえ、一日の行程は麓から唐沢宿(現在の避難小屋)までだったようなので、眺めのいい遥拝石までの往復としました。 アカヤシオが咲き誇り、その次はシロヤシオ。天気もよかったので最高...
おすすめ

日光・鳴虫山に行ってきました

5月22日に日光・鳴虫山に行って来ました。ハイキングコースというので気軽に考えていたら、ちょっとハードな道でした。 登りは木の根が張り出して岩もあってたいへん歩きにくく、下りはロープのある急傾斜の連続で滑らないよう用心しました。 おまけに、...
おすすめ

江戸時代だったら・・・

アクセス状況を調べたいものですから、「ニュース感想」にもちょうど合ってるテーマでもあるし、最近ブログに上げた記事を載せます。 ---------------------------------------------------- 吉原の風...