この間、里山を散歩しながら考えていて、何年か前リタイアの時期に悩んでいた自分がこれを言ってもらえたら助かったなと思うことがあったので、忘れないうちに書いておく。 “055 年金生活雑感 ほとんどの組織は所詮ゼロサムゲーム [Jan 27, 2021]” の続きを読む
140 今年の冬は寒かった [Feb 4, 2021] ~せいうち日記140
明治何年以来百数十年ぶりに2月3日となった立春も過ぎたので、太陽の照る時間が日に日に長くなる。雪が降ることはあるにしても、これ以上気温が下がることはほぼないだろうと思ってこの原稿を書いている。それにしても、今年の冬は寒かった。 “140 今年の冬は寒かった [Feb 4, 2021] ~せいうち日記140” の続きを読む
100 私の糖質制限入門 [Feb 23, 2021]
1.63歳にして糖質制限に取り組む
年初の「せいうち日記」でお伝えしたように、昨年暮れから糖質制限に取り組んでいる。そこでも書いたように、16年前Niftyでスタートしたブログの日記編に「せいうち日記」と名づけたのは、まるでせいうちのような自分の体型を何とかしようと思ったからである。 “100 私の糖質制限入門 [Feb 23, 2021]” の続きを読む
054 年金生活2021 [Jan 20, 2021]
恒例となっている年金生活の家計簿、今年もお送りしたい。 “054 年金生活2021 [Jan 20, 2021]” の続きを読む
139 糖質制限開始!! [Jan 6, 2021] ~せいうち日記139
さて、新年らしく新しい取り組みについて書くことができるのをたいへんうれしく思っている。併せて、この「せいうち日記」は、もともと減量して健康管理に役立てようという趣旨だったので、うれしさ倍増である。 “139 糖質制限開始!! [Jan 6, 2021] ~せいうち日記139” の続きを読む
053 年金生活と酒 [Dec 30, 2020]
好きなことをして毎日を過ごしていると、まるで王侯貴族のようだと時々思う。いまはコロナで自粛しているが、気が向くと山歩きをしたり温泉やプールで息抜きすることもできる。子供の頃想像したお金持ちの生活である。 “053 年金生活と酒 [Dec 30, 2020]” の続きを読む
052 年金生活者の年末 これで年が越せる [Dec 24, 2020]
2020年も残すところわずかである。何年か前まで、2020年はオリンピックがあって外国から観光客もたくさん来て、さぞかし騒がしい1年になるんだろうと想像していたら、全く違った1年になった。一寸先は闇とはよく言ったものである。 “052 年金生活者の年末 これで年が越せる [Dec 24, 2020]” の続きを読む
138 福助とアンダーアーマー [Dec 3, 2020] ~せいうち日記138
今年の秋は妙な天気だった。10月に12月並みに寒い日が続いて雨も多かったのに、11月になると一転して暖かくなり、雨も少なかった。いったん冬物に衣替えしたのに、また秋物を出さなければならなかった。 “138 福助とアンダーアーマー [Dec 3, 2020] ~せいうち日記138” の続きを読む
050 スーツを断捨離 [Dec 1, 2020]
リタイアして、この年末年始が5回目となる。
ポリテクに通った時はスーツを着た日もあったが、それから3年半、ワイシャツもスーツも袖を通すことはない。陰干しはしているものの、先日見たらカビの生えているところがあった。このままではよくない。 “050 スーツを断捨離 [Dec 1, 2020]” の続きを読む
049 年金生活雑感 もう少しだけ友達でいようぜ今回は [Nov 17, 2020]
米津玄師の「砂の惑星」に、「もう少しだけ友達でいようぜ今回は」というフレーズがある。年金生活に入って人間関係を断捨離していく中で、胸に響く一節である。 “049 年金生活雑感 もう少しだけ友達でいようぜ今回は [Nov 17, 2020]” の続きを読む