おすすめ

サミットが開かれる広島

今週サミットが開かれる広島へは、それほど多くはないが何回か行ったことがある。いまでも覚えているのは、空港と広島市内がとても離れていることと、市電に乗るとえらく時間がかかったことである。各国首脳はどうやって移動するのだろう。まさか市電に乗るこ...
おすすめ

こしあぶらを求めて

若い頃はまったく好きでなかった山菜だが、中年になってからよく食べるようになった。今年も、奥さんのお友達から送ってもらったこしあぶらや蕨、シオデをおいしく食べさせていただいた。聞いたところによると、冬の気候が妙に暖かくて山菜の生育が例年と違い...
おすすめ

運は平等か

カシノやギャンブルに熱中していた頃、運は平等かについて真剣に考えた。誰にでも運は平等なのでいつかは運が向くという考え方がひとつ。もう一つは人生程度のスパンで平等になる訳がないという考え方である。平安仏教の最澄と徳一の論争にも似て奥深いものが...
おすすめ

坊主山(筑波山第3ピーク)に行って来ました

4月24日に、筑波山・坊主山を歩いてきました。バリエーションルートのつもりが、他にも登山者がいて一般登山道化してしまったようです。この日の行程つくしこ駐車場(52) 6:457:45林道出合(430)7:558:35坊主山(709)8:35...
おすすめ

統一地方選挙前半・維新の会が大阪で完勝

統一地方選挙で、連日騒がしくて仕方ない。わが千葉ニュータウンは比較的人口が少ないせいか国政選挙や県知事選挙ではほとんど選挙カーが回ってこないが、県議会議員選挙で少し増え、市議会議員選挙になると何人も名前を連呼するのが恒例である。まあ、民主主...
おすすめ

すぐそばに来ているインフレ

最近、クレディ・スイス銀行の経営危機が表面化し、同業大手のUBSに買収されることとなった。米国でも金融機関が破綻している。原因は過剰貸し出しとかそういうことではなく、金利上昇による債券価格の下落である。金利上昇により経営が悪化するのは日本の...
おすすめ

鶏足山・ミツマタ群生地に行ってきました

3月29日に、鶏足山・ミツマタ群生地を歩いてきました。GPSが不調で一部トラックが正確ではありません。基本的に同じ道を往復しています。この日の行程鶏足山登山口(181)7:258:30鶏足山(405)8:409:10ミツマタ群生地(240)...
おすすめ

ギャンブラーにおける道教

この間ジムワークで着たTシャツはロスで買ったバルガスvsマヨルガ戦のものだった。時間の経つのは速いもので、カシノや海外旅行に行かなくなってからずいぶん長い時間がたつ。2、3ヶ月おきにマカオに行ったり、突然思いついてロサンゼルスでボクシングを...
おすすめ

泡盛古酒について

泡盛はワインと違って、瓶のまま長期間保存しておけば熟成するものではない。それは私が言っている訳ではなく、尚順男爵が書き残したことである。少なくとも、琉球王国で儀式や接待に使われた古酒は、ワインのように瓶で長いこと保管したものではなく、仕次ぎ...
おすすめ

ネットマージャン天鳳について

ネットマージャン天鳳について、しばらく前に書いた記事が出てきた。運営側が何らかの操作をしていることは間違いないと私は思っているが、神の領域ともいえる「偶然」を人間が儲けのために操作していいのだろうか。ジーザス・クライストは、「神でないのに神...