ごあいさつ

バージョンアップ3ヶ月

サイトをバージョンアップしてから、3ヶ月経過した。 以前のWordPressと比べると記事数は100分の1以下に減った。リンクだけ貼って、記事はまとめて他のサイトに移したからである。記事そのものも掲載時期や種類ごとにまとめたので、10分の...
おすすめ

女峰山修行道に行って来ました

5月24日に、女峰山の五禅頂修業道を歩いてきました。 かつての山伏さえ、一日の行程は麓から唐沢宿(現在の避難小屋)までだったようなので、眺めのいい遥拝石までの往復としました。 アカヤシオが咲き誇り、その次はシロヤシオ。天気もよかったので最高...
おすすめ

日光・鳴虫山に行ってきました

5月22日に日光・鳴虫山に行って来ました。ハイキングコースというので気軽に考えていたら、ちょっとハードな道でした。 登りは木の根が張り出して岩もあってたいへん歩きにくく、下りはロープのある急傾斜の連続で滑らないよう用心しました。 おまけに、...
おすすめ

江戸時代だったら・・・

アクセス状況を調べたいものですから、「ニュース感想」にもちょうど合ってるテーマでもあるし、最近ブログに上げた記事を載せます。 ---------------------------------------------------- 吉原の...
おすすめ

サミットが開かれる広島

今週サミットが開かれる広島へは、それほど多くはないが何回か行ったことがある。いまでも覚えているのは、空港と広島市内がとても離れていることと、市電に乗るとえらく時間がかかったことである。 各国首脳はどうやって移動するのだろう。まさか市電に乗...
おすすめ

こしあぶらを求めて

若い頃はまったく好きでなかった山菜だが、中年になってからよく食べるようになった。今年も、奥さんのお友達から送ってもらったこしあぶらや蕨、シオデをおいしく食べさせていただいた。 聞いたところによると、冬の気候が妙に暖かくて山菜の生育が例年と...
おすすめ

運は平等か

カシノやギャンブルに熱中していた頃、運は平等かについて真剣に考えた。誰にでも運は平等なのでいつかは運が向くという考え方がひとつ。もう一つは人生程度のスパンで平等になる訳がないという考え方である。 平安仏教の最澄と徳一の論争にも似て奥深いも...
おすすめ

坊主山(筑波山第3ピーク)に行って来ました

4月24日に、筑波山・坊主山を歩いてきました。バリエーションルートのつもりが、他にも登山者がいて一般登山道化してしまったようです。 この日の行程 つくしこ駐車場(52) 6:45 7:45 林道出合(430) 7:55 8:35 坊主山(...
おすすめ

統一地方選挙前半・維新の会が大阪で完勝

統一地方選挙で、連日騒がしくて仕方ない。わが千葉ニュータウンは比較的人口が少ないせいか国政選挙や県知事選挙ではほとんど選挙カーが回ってこないが、県議会議員選挙で少し増え、市議会議員選挙になると何人も名前を連呼するのが恒例である。まあ、民主主...
おすすめ

すぐそばに来ているインフレ

最近、クレディ・スイス銀行の経営危機が表面化し、同業大手のUBSに買収されることとなった。米国でも金融機関が破綻している。原因は過剰貸し出しとかそういうことではなく、金利上昇による債券価格の下落である。 金利上昇により経営が悪化するのは日...